
			
			
				伊方地域の宇和海から瀬戸内海を抜ける周遊コース。瀬戸内海に沈む夕日に出会えるかも。
			
			
				
				
					- ■コース紹介
 
					- 
						コース番号:4
						コース距離:30.4キロメートル
						ランク:上級
						所要時間:3時間
					 
					- 
						
					 
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
				
				
					- 伊方発電所
 
					- 
						伊方発電所には3基の原子炉があり、いずれも加圧水型原子炉(PWR)である。1号機は1977年に操業を開始している。
伊方原発は四国地方における唯一の原子力発電所である。伊方原発で四国の4割程度の電力をまかなっている。
					
 
				
			 
			
			
				
				
					- 町見郷土館
 
					- 
						1階は伊方町内の古文書や民具・生活資料などが季節や用途ごとに分かりやすく展示してあり、楽しく学ぶことができます。
						2階は「想い出の教室」と題し旧町見中学校の記念室となっており、当時の掲示や黒板がそのままに残されています。
					 
				
			 
			
			
				
				
					- 伊方ビジターズハウス
 
					- 
						縮小模型や解説モニターを使った丁寧な説明で、原子力発電の仕組みなどを視覚的に詳しく学ぶことができる。また、原子力発電に関する模型やパネル、ソーラーカーの展示や、屋外遊具施設もあり、子供から大人まで遊んで楽しめるエネルギー資料館となっている。 
				
 
				
			 
            
            
				
				
					- 伊方きらら館
 
					- 
						特産品売り場を始め、民俗資料館や展望台が設けられており、宇和海と瀬戸内海を一望できる半島ならではの展望デッキは特におすすめ。特産品売り場では、地酒「伊方杜氏」や民芸品、加工品などが揃い、ここでしか買えない伊方ならではのお土産を買うことができる。また、魚に直接えさを与えることができるふれあい水槽があり、魚がえさを食べる瞬間を間近で観察することができる。
					
 
				
			 
            
            
				
				
					- 二見くるりん風の丘パーク
 
					- 
						パーク内に風車を2基備えており、巨大な風車の迫力を間近で感じられる。子供にも分かりやすい風車の説明が備えられており、家族で楽しみながら学ぶことができる。また、パークからは宇和海を一望でき、海のグラデーションと自然が作り出したリアス式海岸、広く感じる空を堪能できる。
					
 
				
			 
            
             
				
				
					- 亀ヶ池温泉
 
					- 
						地下1500mから豊富に湧き出る湯が疲れをほぐし、湯上り後には身も心も気分爽快にさせてくれる。浴場は、開放的な大浴場と露天風呂を始め、美肌に効果的な塩サウナやバリアフリーの福祉風呂なども完備しており、他にも岩盤浴やマッサージルームまで充実した設備を誇る。また、湯上り後にくつろげる休憩室やレストラン、交流物産館、亀ヶ池を借景にした庭園など、温泉だけではなく伊方町の魅力にも迫ることができる。