
			
				
			
		
			
			
            
				
				
					- 道の駅・みなとオアシス 八幡浜みなっと
 
					- 
						地域の素材を生かした産直・物販・飲食施設「アゴラマルシェ」、八幡浜漁港に水揚げされた新鮮な魚を直売する「どーや市場」、情報発信・地域活動の拠点「みなと交流館」などで構成された、まちの新たなシンボルです。
 
				
				
			 
            
            
				
				
					- きらら館
 
					- 館内の一番のみどころポイントは「ふれあい水槽」。さまざまな魚と直接触れ合うことができます。
            町の特産品などが揃う”きららマーケット”や、サイクリスト向けの休憩所”サイクルオアシス”も完備。
            2階では全面が海の映像に囲まれたバーチャル水族館「きららアクアリウム」が楽しめます。 
				
				
			 
            
            
				
				
					- 瀬戸農業公園
 
					- 
						日本で一番細長い佐田岬半島を横断する国道(佐田岬メロディーライン)沿いの道の駅。潮風が心地良く吹き抜ける広場からは、風光明媚な眺望をパノラマで見渡せ、雄大な瀬戸内海と宇和海を一望することができる。
 
				
				
			 
			
			 
				
				
					- 佐田岬はなはな
 
					- 
						令和2年5月に、新たにレストランやカフェを導入しリニューアルオープン!建物内外には佐田岬の文化である「石垣」を随所に取り入れ、佐田岬半島の独特な地形や景観美に触れることのできる施設です。人と物との交流の輪が広がる、佐田岬の魅力がぎゅっと詰まった施設です。